事業概要

ABOUT

弊社はビットコイントレジャリー戦略に則り、 1,111 BTC (2025年9月30日時点)を保有し、事業体の財務基盤を強化しました。その過程で日本では初めて、世界でも稀有な事例となる「ビットコイン現物による第三者増資」を実現し、通貨としてのビットコインを具体的に社会実装しています。引き続きビットコイントレジャリー戦略を推進しつつも単なる「ビットコイン保有企業」の枠を超え、世界でも稀有な「ビットコインエコシステムカンパニー」として、次世代のビットコイン事業会社の地位確立を目指します。

ANAPホールディングスの目指すビットコインエコシステムは
「貯める」「活用する」「稼ぐ」「広める」の4軸

1.「貯める」 ― 企業の財務基盤の強化を目的としたビットコイントレジャリー事業

ビットコイントレジャリー戦略

2025年8月31日時点で、当社グループは数値目標として掲げた1,000BTC以上の保有を達成し、世界のビットコイントレジャリー企業中トップ40近辺(日本の上場企業で第4位)に位置しました。引き続きビットコイントレジャリー戦略を推進し、保有BTC数量面において、[2026年8月末時点でグローバル・トップ35位以内、2027年8月末時点でグローバル・トップ30位以内]に位置することを目指します。

2.「活用する」 ― ビットコインマイニングと再生可能エネルギーの融合のほか、ビットコイン関連テクノロジーを活用した既存事業の強化と新規事業の立ち上げ

ビットコイン関連事業

ビットコイン関連テクノロジーやビットコインモチーフを既存事業の再生と強化に活用します。また、ビットコインを事業に取り入れ、企業の再建あるいは更なる飛躍に活用したいと考える企業向けへの包括的なサポート事業も開始します。

ビットコインマイニングと再生可能エネルギーの融合のほか、グローバル大手ソリューションプロバイダーと共同で、同社プロダクトの日本向けPoCを実施予定です。

3.「稼ぐ」 ― 時価総額320兆円を超えるビットコイン(ビットコイナー)市場への進出を狙った既存事業の強化と、新規事業の立ち上げ、ビットコインによるインカムゲイン機会の追及

ビットコイントレーディング戦略

ホットな領域である「ビットコインによるインカムゲインを獲得するソリューション」について、複数件のPoCを推進する予定です。

ビットコイン関連ライフスタイル事業

既存のコンシューマ事業で培ったノウハウと35年の歴史をもつANAPを中心としたブランドを活かし、ビットコイナーの生活を支えるビットコイン・ライフスタイルブランドを開始します。子会社の既存アパレル、エステ、リフレ事業においてもビットコインとの融合を図る事でお客様により豊かで充実した日々の提供を図り、さらにビットコインの思想を具現化する新規事業を通して、リアルとデジタル領域を横断し業界の枠を超えた次世代に求められる新たな価値体験を創出していきます。

また

4.「広める」 ― 日本国内でのビットコインの普及・活用を通したビットコインコミュニティにおける日本の地位向上

ビットコイン特化型国際イベント「BITCOIN JAPAN」

2025年11月23-24日にビットコイン特化型国際イベント「BITCOIN JAPAN 2025」を主催。ビットコインエコシステムのハブ的存在となり、様々な事業機会創出を目指します。

ビットコイン書籍の出版、ビットコイン開発を支えるオープンソースプロジェクトへの協賛も行ってまいります。